「未来につなごう身近ないのち(よくわかる生物多様性1)」

中山れいこ (著), 中井克樹 (監修),アトリエモレリ (イラスト)

ISBN: 9784874244920

くろしお出版 (2010/10/2 出版)

詳細

以下くろしお出版WEB引用

 

20世紀のなかばから現在までの50年間は、

人間の影響による生物の絶滅のスピードがあまりにもはやく、

生物の多様性をまもらなければ、

人間まで絶滅すると言われるようなりました。

宇宙利用の研究が進む今、いのちの歴史をふりかえり、

だれもが自然と共生し、つなげていく方法を1つずつ実行できるように、

この本で身近な自然を見つめなおしましょう。

 

(まえがき「命は海からやってきた」より)

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

目次

命は海からやってきた

 

1.海から陸へ、命のひろがりとにぎわい/生物多様性ってなんだろう

・海、池、庭、多様な環境にくらすカタツムリのなかま、貝類のふしぎ

・田んぼのカエル、野原のカエル、山のカエル、卵はみんな水の中

・水の中で育ち、土の中で眠り、水辺をまうホタル

・雑木林がはぐくむ命、カブト、クワガタ、オオムラサキ

 

2.都会に残った生き物たちのつながり/生物多様性をおびやかす危機

・かくれんぼ名人、カマキリとナナフシ

・カエルは水辺、陸、空の生き物の命をつなげてきた

・公園のコイのなかまは外来種?

 

3.身近に、生き物たちをとりもどす/ビオトープ作りのルール

・都市公園にすみかをみつけたカワセミ、オオタカ、ゴイサギ

・公園や校庭のバタフライガーデンがつなげるチョウの道

・ホタルがくらす小宇宙の生き物たち

 

4.飼育と観察で見えてくる生き物のくらし/生き物の恵みと人間

・自然の恵み、5000年も飼育されてきたカイコ

・農業、漁業などで地域の環境を改善する

 

5.生き物の移動でみだれる生物多様性/生き物をとりもどす努力

・同じ種なのに外来種? 国内外来種の問題

・仲良くできないものは、どうしたらいいの?

 

-----------------------------------------------------------------------------

備考*全国書店、インターネットで購入できます。

   「未来につなごう身近ないのち」を入力

   紀伊国屋書店やアマゾンなどが出てきます。

また、著者によるブログに執筆の動向や最新情報が記載されています。

あわせてご覧ください。

下記ホームページの左側メニュー「生物多様性ブログ」からご覧になれます。

 

© World Association of Representatives for Descendants:WARD:世界子孫代理人会