
2023年総会及び研修旅行のお知らせ
今年の総会は東京湾の環境を考える研修と併せて行います。
専門家から学ぶ干潟の観察及び研修
日時 2023年5月28日 10時30分から
会場 金田みたて漁港
総会
日時 2023年5月28日 15時00分から
会場 道の駅・保田小学校(千葉県安房郡鋸南町保田724)
総会のみの参加や、研修旅行の一部のみの参加を希望される方は事務局にお知らせください。皆様の参加をお待ちしております。
事務局連絡先
03-5721-8383
090-9537-7566
直近のお知らせ
トルコシリア大地震の緊急支援について
日本ユネスコ協会連盟は、この甚大なる被害について人道的観点に立って、
被災された方々へ少しでも手を差し伸べるべく緊急支援を開始致しました。
皆さまからの温かい募金のご協力をお願いいたします。
募金方法等詳細につきましては、以下のリンク先を参照願います。
【募金受付期間:2023年2月16日~2023年5月31日】
※期間は変更になる可能性があります。
https://www.unesco.or.jp/newsitem/17317/
2073年を生きる人たちの悲鳴
2023年を生きる皆さんへ
あなた方が使った電気や化石燃料の影響で私たちは大変な生活を強いられています。
2022年、世界の石炭生産量は80億トンを超え過去最高を記録しました。ウクライナで起きた戦争が大きな要因となっているようで、これまで先進国がよくないものとして止めてきた多くの石炭火力発電所が再稼働しました。
2022年の二酸化炭素の排出量はコロナのリバウンドを経て、これも過去最高を記録しました。2030年には半減すると目標を立てて世界中で取り組んできたはずなのに、減少するどころか増えてしまっているのです。
この危機を回避しようと、原子力政策を転換する動きが国内外で進みました。高レベル放射性廃棄物の問題は何も解決しておらず、更に原子力関連施設に及ぼす戦争のリスクが浮き彫りになったにも関わらずです。
皆さんは未来を生きる私たちに過酷な環境と、リスクと、廃棄物を押し付けて、それでもこれまで同様の生活を続けようとしています。皆さんと同時代を生きる特に発展途上国の人たちには既に温暖化による犠牲が多く出ているのに、どうして見て見ぬふりをしているのでしょうか?
皆さんにもさまざま理由があると思いますが、私たちには理由ではなく結果が必要であることをどうか理解して行動していただきたいのです。
世界子孫代理人会
Screams coming from 2073 residents
To each and every person living in 2023
Our lives have become incredibly difficult as a result of your consumption of power and fossil fuels.
Did you know that 8 billion tons of coal were produced worldwide in just one year in 2022, setting a record?
Carbon dioxide emissions in 2022 reached a record high following the Covid-19 resurgence.
Even though efforts are being made to cut emissions in half by 2030, emissions are actually increasing.
Despite the fact that the issue of high-level radioactive waste remains unsolved and despite the war risks that nuclear sites offer being emphasized, steps have been taken globally to change nuclear policies in an effort to prevent this calamity.
While you are aware of all of this and yet want to live as you did in the past, you are forcing future generations to live in a harsh, hazardous, and wasteful environment.
Why do you choose to overlook the fact that many people in your generation, particularly those in developing countries, are already feeling the effects of global warming?
Although we require results, not justifications, I think you have a variety of reasons as well. However, we ask that you acknowledge this and take appropriate actions for your future generations/ families.
定例会及び新年会開催のお知らせ
2023年1月20日15時30分から東京都千代田区岩本町において定例会を開催します。議題は今年の総会とそれに併せて開催するイベントの内容等について、WARD57号発行に向けての準備等です。定例会終了後に近辺飲食店にて新年会も予定しております。(会費は当日割り勘)
ご興味のある方、お手伝いいただける方は是非ご参加ください。
参加方法
会員の方 事務局にご連絡ください。会場の詳細をお知らせします。
非会員の方 事務局にご連絡いただき入会の手続き終了後に会場の詳細をお知らせします。
申し込み締め切りは1月19日18時とさせていただきます。
事務局連絡先
e-mail watanabee@t00.itscom.net
電 話 03-5721-1992(不在のことが多いです。)
F A X 03-5721-8383
「ユネスコ協会・ウクライナ緊急募金」ご協力のお願い(4月8日まで)
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟から「ウクライナ緊急募金ご協力のお願い」についてWARD事務局に連絡がありましたのでお知らせします。
