
第二回定例会を開催します
今年5月に行われた総会において、WARDの財政状況悪化に伴い今後会報の発送やホームページの維持管理を従来通り継続することが困難になる旨の報告がなされました。そこで、今年は広く会員の皆様の意見を聴きながら改革を進めることとしております。
第二回定例会では9月に実施した定例会においていただいたご意見を基に、WARDの今後の活動について話し合います。
オンラインで会議を開催しますので、会員の皆様におかれましてはご参加くださるようお願い申し上げます。
日時 11月11日17時00分から
zoomにて行いますので参加してくださる会員の方は事務局にご連絡ください。URLをお送りいたします。
事務局メールアドレス watanabee@t00.itscom.net
9月定例会の報告
2023年総会及び研修会を実施しました
2023年5月23日千葉県の金田みたて漁港にて、WARD研修会を行いました。干潟の役割や海苔の生産に係る実情、環境の変化が漁業にどのように影響するのかなど海を熟知する専門家ならではのお話を伺うことができました。講義のあと専用のズボンを履き、実際に干潟に入り生き物を観察しました。時代の流れだけでなく、環境の変化により年々漁業従事者が減少し、海の状況も年々悪くなっているというのが、東京湾の現状であることを認識しました。保田小学校で行った総会では、WARDの会費収入減少が続き、積み立て金を切り崩して新聞を発行していることやそれに伴いWARDの活動も変化せざるを得ない状況にあることが事務局から知らされ、今年度、開かれた定例会を幾度か開催し、今後の方針を決めていくこととしました。皆様のご協力により研修会も総会も非常に内容の濃いものとなりました。

2073年を生きる人たちの悲鳴
2023年を生きる皆さんへ
あなた方が使った電気や化石燃料の影響で私たちは大変な生活を強いられています。
2022年、世界の石炭生産量は80億トンを超え過去最高を記録しました。ウクライナで起きた戦争が大きな要因となっているようで、これまで先進国がよくないものとして止めてきた多くの石炭火力発電所が再稼働しました。
2022年の二酸化炭素の排出量はコロナのリバウンドを経て、これも過去最高を記録しました。2030年には半減すると目標を立てて世界中で取り組んできたはずなのに、減少するどころか増えてしまっているのです。
この危機を回避しようと、原子力政策を転換する動きが国内外で進みました。高レベル放射性廃棄物の問題は何も解決しておらず、更に原子力関連施設に及ぼす戦争のリスクが浮き彫りになったにも関わらずです。
皆さんは未来を生きる私たちに過酷な環境と、リスクと、廃棄物を押し付けて、それでもこれまで同様の生活を続けようとしています。皆さんと同時代を生きる特に発展途上国の人たちには既に温暖化による犠牲が多く出ているのに、どうして見て見ぬふりをしているのでしょうか?
皆さんにもさまざま理由があると思いますが、私たちには理由ではなく結果が必要であることをどうか理解して行動していただきたいのです。
世界子孫代理人会
Screams coming from 2073 residents
To each and every person living in 2023
Our lives have become incredibly difficult as a result of your consumption of power and fossil fuels.
Did you know that 8 billion tons of coal were produced worldwide in just one year in 2022, setting a record?
Carbon dioxide emissions in 2022 reached a record high following the Covid-19 resurgence.
Even though efforts are being made to cut emissions in half by 2030, emissions are actually increasing.
Despite the fact that the issue of high-level radioactive waste remains unsolved and despite the war risks that nuclear sites offer being emphasized, steps have been taken globally to change nuclear policies in an effort to prevent this calamity.
While you are aware of all of this and yet want to live as you did in the past, you are forcing future generations to live in a harsh, hazardous, and wasteful environment.
Why do you choose to overlook the fact that many people in your generation, particularly those in developing countries, are already feeling the effects of global warming?
Although we require results, not justifications, I think you have a variety of reasons as well. However, we ask that you acknowledge this and take appropriate actions for your future generations/ families.